
1: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:06:51.398 ID:qPUhVmRk0
部屋が狭くてうるさいんだけど吸音材とか貼ればいいの?
2: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:07:42.681 ID:g+2ohoPy0
楽器によるな~
3: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:08:15.323 ID:qPUhVmRk0
>>2
チューバ
チューバ
4: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:09:41.779 ID:iad8AOToa
防音室買え
5: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:11:15.791 ID:qPUhVmRk0
>>4
防音室ってボワボワしないの?
まず高いから買えないけど
防音室ってボワボワしないの?
まず高いから買えないけど
6: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:15:47.264 ID:qPUhVmRk0
ヤマハの防音室でも調音パネル入れるの前提みたいなイメージなんだけど
買えないけど
買えないけど
7: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:16:15.825 ID:zjwZkH6CK
吸音材て音楽室の穴あき壁とかだろ?お前はあれに効果あったと思うか?
9: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:19:07.798 ID:qPUhVmRk0
>>7
中学のとき音楽室で壁と窓でそれぞれ同じくらいの音量で楽器のベル向けて音鳴らしたら明らかに音が違ったからあれは意味あると思う
でもいま想定してるのは>>8
中学のとき音楽室で壁と窓でそれぞれ同じくらいの音量で楽器のベル向けて音鳴らしたら明らかに音が違ったからあれは意味あると思う
でもいま想定してるのは>>8
8: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:17:35.362 ID:B2/J68XU+
イボイボ出てるスポンジ見たいのじゃないの?http://www.strider.biz/images/flex/f2pr05.jpg

10: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:20:20.719 ID:iad8AOToa
窓やドアの隙間から漏れるから普通の部屋の防音化は無理っしょ
11: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:20:37.530 ID:ahg3wpW50
なんの楽器だよ?楽器によって変わるぞ
12: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:21:38.619 ID:qPUhVmRk0
説明が足りなくてごめん
防音はいいから自分にきこえる音を小さくしたいの
防音はいいから自分にきこえる音を小さくしたいの
13: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:24:23.187 ID:ahg3wpW50
自宅を防音のマンションにしたりカラオケボックスで練習したりだな・・・チューバだともちこみ難しいか吹奏楽部なん?
14: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:25:23.504 ID:qPUhVmRk0
部屋はあるの
ボワボワしてうるさいから曲で使える音で吹ける部屋にしたいの
ボワボワしてうるさいから曲で使える音で吹ける部屋にしたいの
15: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:26:28.699 ID:iad8AOToa
ああすまん、勘違いしてた
それなら吸音材使えばマシになるかもね
それなら吸音材使えばマシになるかもね
16: 名無しの空間 2016/05/16(月) 18:28:30.160 ID:qPUhVmRk0
吸音材って天井全体とか壁全体とかじゃないと意味ないかな?
あんまりお金使いたくないし元の状態に戻すのも簡単にしたいの
あんまりお金使いたくないし元の状態に戻すのも簡単にしたいの
コメント
コメントする